ぷけこのおすすめ PR

【甘くない本格派】香り・素材で選びたい!無添加ナチュラルピーナッツバターはこれ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、SNSでよく見かけるナチュラルで、おしゃれなカフェに売ってそうな海外のレシピを真似してみたいと思っているんですが..

メニューを見ると、アーモンドバター、ピーナッツバター、デーツ…
ラインナップもやっぱり海外ちっくな材料ばっかりで、正直、日本ではなかなか手に入りにくい。

でも美味しそうだし、何よりピーナッツ大好きなので入れるならたくさん入れたいんです。
というわけで、見つけました!

購入したのは、イギリス発のプロテインブランド、MY PROTAIN。

プロテイン商品だけでは無く、運動や食事サポート品なども売っているんです。

今回購入したのは、塩分・砂糖不使用で甘くない、無添加志向の人にぴったりなナチュラルピーナッツバター。
大容量の1kgバケツタイプで、たっぷり使えます。

✔︎海外のおしゃれなレシピを作ってみたい

✔︎甘さ控えめのナチュラルピーナッツバターを探している

✔︎海外直輸入の購入方法が分からないけど試してみたい

アドレスの表記さえうまく英語で入力したら、発注から5日ほどで届くスピード配送にびっくり。入力方法も合わせて解説します。

海外メーカーのピーナッツバターは、甘すぎ?

海外のピーナッツバターで有名なのは、一般的なスーパーやカルディなどでも見かけるスキッピー。聞いたことある〜って方も多いのでは?

甘みのあるタイプで、パンに塗るとそれはもう最高!
甘いもの大好き!の幼少期は本当に大好きでよく買っていました。

一般的に流通しているスキッピーや日本メーカーのピーナッツバターは、
砂糖・塩・植物油脂が加えられた甘いタイプが主流。

でも、スーパーマーケットで見かける海外のピーナッツバターは、甘みが強いし子供にもおやつを、と考えると食べさせ過ぎが気になりますよね。

パンに塗るには最高ですが、
素材そのものの風味を味わいたいときにはちょっと違う…と感じる人も多いはず。

ニュージーランドで出会った「甘くない」ピーナッツバター

私は「ピーナッツバターは“甘くない”派」なのですが、
ニュージーランドで出会った「Pic’s」のピーナッツバターがきっかけでした。

オーストラリア産のピーナッツと塩のみで他には何も入っていない。
好きすぎて、工場見学まで行って楽しんできたくらい好きなんです♡

濃厚で香ばしいピーナッツの味わいが口いっぱいに広がる…これぞ真のナチュラルピーナッツバターだ!って感動しました。

私はニュージーランドで甘くないピーナッツバターとマヌカハニーのスペシャルコラボを知ってしまってから、甘いものには戻れなくなりました.

ニュージーランドの無添加ピーナッツバターといえばこれ!
Pic’sのピーナッツバター♡ ↓

 

https://www.mummy-mandarin.com/peanut-butter-pics/260/

定期的にスーパーで買おうと思うと、大体どのメーカーも瓶タイプで350g〜450gあたり、800円前後が相場。
値段はピンキリですが、なかなかお高い印象です。

本物志向のあなたにすすめたい:MYPROTEINの甘くないピーナッツバター

そして今回ご紹介したいのが、イギリス発のプロテインブランド
「MYPROTEIN(マイプロテイン)」のナチュラルピーナッツバターです。

✔︎原材料はピーナッツ100%(塩・砂糖・保存料・オイル 不使用)

✔︎ローストピーナッツの濃厚な香りと深いコク

✔︎1kg入りの大容量タイプ(クランチ or スムース、ココナッツスムース)

ローストしたブラウンピーナッツをブレンドして作られたマイプロテインのピーナッツ バターは、植物由来成分のみを使用しており、タンパク質をたっぷり含有。トレーニングのサポートや食欲を満たすのにぴったりです。

オールナチュラル ピーナッツ バターは食物繊維が豊富なスナックで、食塩や砂糖、パーム油、保存料を一切使用していません。

 

プロテインブランドだから運動系サポート品?と思われがちですが、
このピーナッツバターはナチュラルフードとしても評価が高いんです。

▶︎マイプロテインのピーナッツバター

【公式サイトはこちら】MYPROTEIN(マイプロテイン)
→ [今すぐチェックしてセール価格でゲット](https://www.myprotein.jp/)

自社で製造、マーケティングなど一括管理しているので、質の良い商品をお値段は抑えて購入できます。

分離するオイルこそ“本物”の証拠

開封時、または数日後、容器の中でオイルが分離しているんです。
これは余計な乳化剤やオイルを加えていない証

スプーンなどでしっかり混ぜて使います。
クランチタイプは、ピーナッツのざくざく感が歯応えも良き◎

マイプロテインのナチュラルピーナッツバターは渋みもなく、風味も濃厚。
お菓子に入れるにも、存在感があります。

オートミールでいつも作っているクッキーレシピに足したのですが、風味がしっかり残って格別な味でした。

【我が家のレシピ】
甘くないピーナッツバター×オートミールクッキーの作り方はこちら
レシピにピーナッツバター30gほど入れると美味しくできました。

【簡単レシピ】砂糖なしでも美味しい♡ボウル1つに混ぜるだけの簡単オートミールクッキーレシピなんとなーく甘いものが食べたい時に、すぐにできるのでいつも作るオートミールクッキーです。妊娠中もかなりこれにお世話になっていました。 ...

 

ドレッシングにしたり、担々麺風にアレンジするのも良さそう。

 

価格について(参考)

通常価格は1kgで3,790円前後。
セール時は2,000円前後で購入できることもあり、
「高品質なのに手が届く価格帯」も魅力のひとつ。

市販の甘くない、無添加などのナチュラル系ピーナッツバター(瓶タイプ350g〜450gで800円程度)と比べても、グラム単価で見ればかなり優秀です。

海外サイトでも安心して買える購入方法

とは言いつつも、海外からの輸入で英語表記は難しいでしょ?と思われがち。

そこで、もう一度おさらいしてみようと思います。

✔︎英語表記の時は、日本語の住所を逆から書く

✔︎マンション名などカタカナの場合は、ローマ字表記でOK

✔︎市町村などをカンマで区切って書けばOK

例えば、東京都庁の住所を借りて、マンション名をつけて入力してみます。

〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8−1 シエルビル503

この日本の住所で、英語表記にすると、こうなります。

Room 503, Ciel Building, 2-8-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 163-8001, Japan

マイプロテインの番地以降の入力欄が字数制限があるので、マンション名が長いなど入りきらないのであれば部屋番号を数字だけ明記でもOKです。

 

今ならお得なビッグセール開催中

通常12000円以上購入で送料無料になるのですが、現在9000円以上から送料無料対象に!

ほとんど全商品が60%OFFに加えて、さらにクーポンコード入力で追加5%OFF。

これから夏で暑くなるし、プロテインでタンパク質補給をうまく取り入れつつ
一緒にピーナッツバターもポチッとしちゃいましょ♡

ウェアやスポーツ関連商品も多数です。

 

【公式サイトはこちら】MYPROTEIN(マイプロテイン)
→ [今すぐチェックしてセール価格でゲット](https://www.myprotein.jp/)



気になる方はぜひ覗いてみてくださいね!

 

まとめ

今回は、海外ブランド、マイプロテインで、お得にピーナッツバター(1kgタイプ)が購入できるとご紹介しました!

みんな大好きなピーナッツバターにはお砂糖や添加物が入っているものと、
塩のみ、または塩分・砂糖・オイル不使用など全く使用していない甘くないナチュラルピーナッツバターがあります。

食事に気を遣いたい、普段食べるものをしっかり管理したい方にも腹持ちも良くおすすめです。

憧れの海外風おやつ、ナチュラル系おやつなど楽しんでたっぷり作れちゃいますね!

【オーガニックコスメ】敏感肌さんも安心の台湾ブランド"阿原ユアン"の黄金の月桃トナー初めて台湾一人旅をした大学生の頃からある"いい香りのするコスメ"という印象で、 なかなか手が出せなかったブランド。 でも、そ...
【失敗談】保育所・幼稚園探しを怠った末路|プレ保育はいつから予約?最近の悩み聞いてもらってもいいですか! 日本は全然少子化じゃないわ(笑)って話です。 幼稚園年少入園前から園に入り、集団生活...