ぷけこのおすすめ

メイクブラシを洗ってみたら…|ブラシにも使えたクリーナーおすすめ紹介〜

最近、夏の尋常じゃない暑さに加えて、マスク蒸れがひどい!
台湾は家を出たら全工程原則マスク着用なので、外すわけにいかないんですよね。
これは本当に泣けるほど辛い!



お肌の化粧よれもひどいので、特に予定がなければ日焼け止めだけになる始末(笑)

それでも一応、夜な夜なスキンケアのサイトを徘徊していると、

メイクブラシ、洗ってますか?!

っていう記事を見つけてドキッとしました(笑)

オルビス史上最高峰エイジングケア【初回送料無料】

早速朝から気合い入れてメイクブラシを総洗い。
使ったのは、以前から愛用しているオルビスのパフクリーナーです。

 

ぬるま湯でまずはブラシをふやかして
手にクリーナーを適量とり、ブラシを洗っていきます。
ブラシに直接液体をかけちゃダメなようです。

てゆーか、これ見てくださいよ!!
眉ブラシを洗っただけでこの洗浄力〜
正直、眉ブラシって洗う概念すらなかったのですが(え?)
これは定期洗いが必須だな、と思いました。

 

まずは日常生活の中でメンテナンスや身の回りの衛生をきっちりして
お肌の調子を上げていきたいな〜と思っています。

そこまでしっかり化粧してないのに、マスクから出ているおでこだけで

ぷけこ
ぷけこ
この人、絶対お肌全体が綺麗な卵肌なんだろうな!

って思う台湾人をよく見かけるんですよ。
日差しも強くて、たかだか数日で外出をへこたれている私に比べたら何年も台湾の夏を経験しているだろうに!
台湾人美女のお肌の秘密が知りたいなーとよく思います。

 

とりあえず、身近にできることからだと
まくらカバーを毎日変える、とか
顔を必要以上に触らない、とか。
こまめな手洗いでいつも清潔にしておくことが重要みたいですね。

ブラシ洗浄、やったことない方おすすめです!
明日はちゃんとお化粧します!(笑)

【画像閲覧注意...】隠れた美容大国・台湾|美白レーザー、毛穴レーザーケアをした話そういえば大学の頃かな?韓流ドラマが流行り始めて、いつの間にか美容大国のイメージがついた韓国。芸能人だけではなく、韓国人のお友達、一般の...

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA