昨年、台湾の問屋街、迪化街でオーガニック石鹸が作れるお店を見つけたので、体験してきました。その石鹸がいよいよ1年経って熟成されたので使用してみました。
予約は日本語でOK、当日のクラスもお友達やグループで体験可能、日本語アシストが頼めます。
アロマやオイルの種類も選べ、自分だけのオリジナル石鹸が作れます。
お店情報
UNI JUN Soap Square
No. 358-1號, Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 103
電話やFacebookからでも予約可能。
MRTオレンジライン大橋頭駅が便利
迪化街の漢方、乾物の市場からは少し離れた落ち着いたエリアの一角に教室があります。
開放的で優しい雰囲気のお店です。
エプロンと道具も用意されています。予約は2人だけだったので、独占状態!
馬油、アボカドオイルなどいくつかの種類からレシピを選びます。
値段はオイルによって、850〜1300元/kg
自分の型を持ち込めば、レッスン後持ち帰ることも可能。
お店が準備してくれる型で作る場合は、後日取りに来ないといけません。
クラスを受けた4日後から1ヶ月以内にお店に取りにいきます。
1ヶ月過ぎると保管料金が発生するので注意です。
レシピを決めたら次は香り付けのアロマも。
全てレシピを決めたら、台湾人で日本語が話せるスタッフがオイルを配合して準備してくれました。
これを同じ方向にとにかく手で混ぜていきます。
疲れたら機械もあるので声をかけてね、と先生は退席。
20分、40分、混ぜること1時間。どんどん重みが増していきます。
どんどんとオイルが白っぽくなっていき、少しすくって筋がしっかりつくまでとにかく混ぜます。
最終チェックのスタッフさんOKが出れば型に流し入れて完成です。
分けてラッピングしたら素敵なギフトになりそう!
腕も動かすけど、私の場合はお友達とお話ししてたら1時間は結構早く過ぎました。もちろんちょっと腕はぷるぷるしたけれども(笑)
使えるのはもっと日にちを置いてから。髪、歯も使うなら1年は保管するそう。
右の粒が30年前の石鹸。
そんなに置かなくていいけど…ほぼ化石と化していて硬いしツルツルな石みたいになっています。
彫ってある石鹸は型に入れて作るみたいですが、自分で彫っても楽しそうですよね。
もちろんお店で購入も可能です。
出来上がった石鹸を取りに行き、お店で8つにカットしてもらえます。
Uni Junの石鹸は熟成が必要なんて、まるでワインのようですね。
3ヶ月で、ハンド用
半年でようやく身体が洗える
9ヶ月おくと、身体と顔もいける
ようやく1年経つと身体、顔、髪、赤ちゃん、アレルギー肌にも使える優しいものに。
泡立ちもよく、添加物が一切入っていないので気持ちのよい洗い心地です。
洗い終わりも乾燥もなくしっとり、そしてスルスル♡
流石に石鹸で髪、歯磨きに使う勇気はなくもっぱらボディ専用ですが。
何かに没頭して(今回はお口もかなり動いていましたが(笑))作るのって、結構ストレス発散にもなるんですね。
時間がある方は是非覗いてみてくださいね。
\クリスマスプレゼント、自分へのご褒美に労わるギフトをチェック♡/