台湾出産・産後ケア お母さんの自分時間。そろそろ自分を思い出すことにする。 2021年10月10日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て ”おかあさん”の言葉の響き、すごく好きになりました。自分が小さな頃は、母親を”おかあさん”と呼んでいたはずだけど、記憶にない。小学校の頃から …
台湾まとめ 【本場レシピ】台湾本場のおしるこ|小豆は甘くない!アイリスオーヤマで簡単調理 2021年10月10日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 台湾でデザートといえば? フレッシュマンゴーたっぷりのかき氷。それとも豆腐にタピオカ、小豆、緑豆、白キクラゲ、芋団子などをトッピング …
ぷけこのおすすめ スーパーで調達メイン!台湾在住者セレクトの台湾土産はコレ!お菓子・台湾茶編 2021年10月9日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て しばらく誰かにお土産を選ぶなんてしていなかったのですが、日本への一時帰国を機に久々にうきうきとギフトを選んでいました。 台湾に住んでいても …
台湾出産・産後ケア 台湾育児/2ヶ月/母、大きな失敗/両乳授乳スタート 2021年10月9日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て よく出産後に”母子ともに健康です”と報告をあげる意味が今なら深く理解できます。 それだけ出産は壮絶で無事に生まれるまで何が起こるかわからな …
台湾出産・産後ケア 台湾育児/0-1ヶ月奮闘/何を着せるべきか.../完全敗北の沐浴 2021年10月8日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て その時の記憶って、一生懸命すぎて振り返ると忘れてしまいますよね。 ああ、初めての育児、初めての家族3人の生活、こんな奮闘してたよねって読み …
台湾:クリニック・美容情報 台湾 子供の予防接種について|打つものは日本とほぼ変わらない!|中国語⇄日本語対比早見表あり 2021年10月8日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 無事に生まれて、これからは定期的なワクチン接種が始まります。 台湾と日本の新生児ワクチン接種項目はほとんど一緒です。でも、日本よりも一足早 …
台湾まとめ 【台北産後ケアセンター】月子(産後ケア)のご飯、何食べる? 2021年10月8日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 月子センターで出てくるご飯。 ご紹介します! 月子餐 センターに厨房があり、熱々ができたてで運ばれてくる場合と月子餐の外注パターン …
ぷけこのおすすめ 【産後ケアセンター】台湾育児はこれが必須。便利グッズご紹介 2021年10月8日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 産褥期のことを中国語で「坐月子」といい、特に産後1〜2ヶ月は安静にしようという期間のこと。台湾をはじめとする中華圏の産後文化:産後ケアセンタ …