中国語文法 過去のことを詳しく説明できる「是~的」文法 2022年2月21日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て あまり深く考えずに、日本語で会話しているイメージを持つと結構しっくりくる場合もある中国語。 今回は、“会話のキャッチボール感”がある文法です。 “是~的”文法 …
中国語文法 頻度を伝える中国語|「常常」「有時候」「很少」「不」...頻率副詞 2022年2月20日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て コーヒーは毎日2杯飲んでるよ、あんまりそのお店には行かないかなあ。など頻度を伝えたい場合、中国語ではどのような表現があるでしょうか? 頻度 …
中国語文法 これも実は疑問詞!「どれ、どの?」を中国語で尋ねる「哪」 2022年2月18日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 生活の中で意外と使う疑問文って「どれにしようかな〜?」と“いくつかの中から選ぶ”だと思うんです。 先日、台湾に来て2年数か月の間、 …
中国語文法 中国語のアスペクトって?|現在進行、〜しながら、状態維持|「在」「一邊一邊」「著」 2022年2月16日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 「今ハンバーガー食べてる」は進行形 「ちょっと歩きながら話せる?」は2つの動作が同時に起こっている 「立ち飲み」は立っている状態 …
中国語文法 中国語「還」の使い方|副詞、動詞、他の語ともくっついてよく使われます 2022年2月15日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 「まだ学校行ってるの?」の“まだ” 「ピアノが弾けて、ヴァイオリンも弾ける」の“も” これらを表現するのに同じ「還」という副詞が使わ …
台湾ライフ 【台湾人直伝】「またね!」の中国語|台湾生活では「バイバイ」こそが親近感! 2022年2月13日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 日本ではお客さんと店員さんの関係性がある中で「ばいばーい」と言って解散(?)見送ることはまずないですよね。 でも、台湾ではむしろ「ばい …
台湾ライフ 使い分けたい中国語 食事編|「切」「削」「剥」|台湾フルーツ、アテモヤって? 2022年2月5日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 台湾で食べるべきグルメはたくさんありますが、実は日本ではなかなかお目にかかれないフルーツがたくさん。 市場でも、スーパーでも気軽に購入でき …
中国語文法 使い分けたい中国語|”知ってる”を表す「知道」「 認識」 2022年2月3日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て ママ友と知り合う機会が増えて、新しく知り合ったママが自分の仲良しのママと元々友達だった!なんてことが頻繁に起こる台湾あるある。 そこでまた …
中国語文法 中国語「多・少」の表現|「多V」 vs「多一點V」をきちんと使い分け! 2022年2月2日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て もっと多めにご飯食べなよ〜、お酒は控えめにね〜という「多めに〜する」「少なめに〜する」という会話は結構多いですよね。 また「私、滅多に風邪 …
台湾ライフ 台湾の中華電信|携帯2年更新を失念するとこうなる|更新しなくても使えるので要注意! 2022年2月1日 hi-fromtaiwan ぷけこの台湾ライフ|旅x子育て 台湾に来て、2年。 それはつまり... 携帯の2年契約が切れたので契約更新の必要がありました! 気づかなかったら高い料金を毎月「データ …