ぷけこのおすすめ PR

【台湾産ウイスキー】カバラン台湾限定品を特別割引で安く買うなら直営店へ行こう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

台湾が世界に誇るメイドイン台湾の一つに国産製造ウイスキーがあります。
今回はウイスキー好きのお友達へのギフトでカバランショップ(展示センター)で購入してみました!

とはいえ、私自身はお酒は全然ダメなタイプで、ショップの店員さんに聞いてみました!

この記事は、こんなことがわかります!

✔︎台湾限定のカバランウイスキーが買いたい

✔︎ウイスキー好きの友達にお土産にしたい

✔︎自分は詳しくなくて、何を買ったらいいかわからない

ギフトボックスや化粧箱に入った物などショップでしか購入できないものがあるので、お土産にぴったりだそうな!
カルフールやその他スーパー、またはアマゾンなど日本で購入できないもの、

パッケージがその年オリジナル・限定化粧箱になっているものもありました。カバランの社員さんが店員さんなので、すごく丁寧に接客してくれます。

お店に行く前に、雰囲気が伝わったら嬉しいです!では、どうぞ!

2021台湾在住者セレクトの台湾土産はこれ。お料理・お酒好きさんへのセレクト編台湾在住者が選ぶ、特にお料理好きな人にはあげたいモノ、ご紹介します! お菓子編は別でまとめているのでそちらもぜひ。 https:...

 

台湾発の国産ウイスキー、カバランウイスキーとは?

KAVALAN(カヴァラン)は、金車グループのウイスキー。
金車蒸留所は、2008年に台湾の宜蘭(イーラン)にオープンしました。
台北から車で1時間ほど東へ向かった宜蘭(イーラン)は、海あり、温泉あり、山に囲まれた自然豊かな場所。
雪山山脈の水を利用し美味しい国産ウイスキーが作れるみたいです。

蒸留技術は本場のスコットランドと日本の著名な蒸留所を歴訪し、技術を得たもの。

10年くらい前、ウイスキーの再ブームってありましたよね。
世界的なウイスキーブームに乗って、イングランドでも100年ぶりに蒸留所のオープンが続いたので「色々テイスティングしてみようぜ〜」的なノリで新聞社がテイスティングイベントを開催したようです。
そこでカバランもイベントに参加。

ーウイスキーって涼しいところじゃないとできないのでは?
ー台湾は亜熱帯なのにウイスキーなんて!

ーえ!まじで?フロム台湾?すげー!(これ私の空想(笑))

という世界の常識を覆し、このイベントをきっかけに世界にカバランブランドが知られるようになりました。
モルトウイスキーイヤーブック2010で世界の仲間入りを果たし、以降ウイスキー界の多くの賞を受賞しているそうです。

試飲もできる蒸留所見学ツアーも専用車チャーターで、2万円以下〜あるようなので、ウイスキー好きな方は訪れてみてもいいかもしれません!

チャーター車だから安心!本場の世界へ↪︎

カバランウイスキーの特徴・おすすめの飲み方は?

カバランウイスキーの特徴は、亜熱帯ならではの南国感。

✔︎トロピカルなテイスト
✔︎ウイスキー製造の全行程を自社で行う唯一のメーカー

好みがあるかと思いますが、お店の方が言っていたオススメの飲み方はこちら。

まずはストレートで。
お湯わり、濃ければお水で調整を。
冷やして飲むのは1番最後に。

詳しくない私でも、フルーティーな感じで、と熱くお姉さんにお話を伺うと
頭の中はいかにも南国そうな鳥が飛び始めて、楽しくなりました。

カバランウイスキーはどこで買えるの?

限定ウイスキーや市場によく出回っているウイスキーって、どこで売ってるの?と疑問がある方も多いはず。

カバランのショップは、同じく金車グループが運営するコーヒーショップ「Mr. Brown」と併設されていることが多いです。

台湾 コンビニの裏技!ファミマでコーヒーの濃さを調整できる!|買一送一を後日楽しめる「寄杯」とは 台湾にはファミリーマートとセブンイレブンが進出しています。 中国語名は、ファミリーマートが「全家(チュエンジア)」セブンイレブ...

 

スーパーや空港の免税店でも取り扱いはありますが、そこでの取り扱いは700㎖の大きなサイズが主流です。
ショップでは、ギフトセットやコースター、グラスなどのグッズも販売しているので台湾ならではのお土産を探したい人にはおすすめです。

カバランウイスキー直営店に行ってみた

今回は直営店でお話を聞きながら、友人にぴったりのお土産を探しに直営店へ。

最終的に購入したのは、ミニボトルが選べるギフトセットをチョイスしてみました!

いろんな代表作を楽しめる、ミニボトル50㎜サイズを5本チョイス。
価格帯も100〜300元ほどでお試しサイズにはちょうどいいです。
本数、組み合わせは自由で、木製の専用ケースがもらえます。
専用ケースには、ボトルが動かないような工夫がされているので、飛行機でも大丈夫!とのこと。

このケースもかなり頑丈で、素敵〜♡
喜んでくれるといいなー。

 

お酒初心者が、迷ったら何買えばいい?

はい、問題はこれですよね。
私自身、ウイスキーはもとよりお酒に全然詳しくないので、お店の方におすすめを聞いてみました。

・カバラン ディスティラリー・セレクトNo.1
・カバラン ディスティラリー・セレクトNo.2

ぷけこ
ぷけこ
この2本は、ウイスキー好きな方にも贈って間違い無いそうです。

しかし!

この2本は日本でも手に入るそう。
amazon値段比較してみると、現地価格が1000元なので、日本円レートが4円台なら安く買えます。


 

 


 

 

台湾限定品を探しているならコレ

せっかくなら、台湾限定のものが欲しいわ〜という方は、これ。

・カバラン ソリスト ヴィーニョ バリック

これはギフトボックスの絵柄が毎年変わるそうなので、年度限定品です。
特別なギフトにいいかもしれません!

現地価格で、この限定品が3,700元です。
日本円(4.5円)レート換算すると、16,650円ほど。

 


200mlの2本タイプギフトボックス

見開きタイプの2本セットギフトボックスです。
8種類から選べます。

 

試験管タイプのギフトボックス

並べてディスプレイできる枠(?)もあります。

50mlタイプのギフトボックス

とにかくいろんな種類を飲み比べであげたい、という方におすすめなもの。

私は今回これを購入。

グラスやコースターなどのグッズ

直売店だから見つけられるウイスキーと一緒に楽しみたいグッズも購入できます。

直営店で特別な割引もうまく使って、いい旅に!

さらに嬉しい情報が!

展示ショップで購入すると10%割引が適用など、お得に買えるのでぜひ行ってみてくださいね!
飲まないけど、ミニチュア版は飾りで欲しいくらい可愛かったです。

なかなか世界で有名な蒸留所に行ける機会もないので、ウイスキー好きには安心安全のチャーター車でお出かけしてみてはいかがでしょうか?

ツアーには、九份ツアーも組み込まれているので、一味違う台湾観光になること間違いなしです!
蒸留所+九份チャーターツアーはこちら↪︎

 

\今なら半額セール中/
充実の台湾旅に欠かせないeSIMの準備も一緒に↪︎