ぷけこのおすすめ PR

【函館だけグルメ】ご当地バーガーNo.1のラッキーピエロ、どうして人気?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

函館エリアでしか食べられない、ご当地グルメの代表格といえば ラッキーピエロ

「チャイニーズチキンバーガー」をはじめとするボリューミーなご当地バーガーは地元民からも観光客からも愛されています。

「名探偵コナン」の函館を舞台にした劇場版にも登場し、一気に全国区の知名度になったことでも話題。
観光の合間に「聖地巡礼」気分で訪れる人も多い人気スポットです。

ただし大人気ゆえに、お昼時には行列必至。
「せっかく観光に来たのに1時間も並ぶのはちょっと…」という人も多いはず。

そこでこの記事では、10年函館に通っている私が、
ラッキーピエロを並ばずに楽しむコツやおすすめメニューをご紹介します!

この記事はこんなことを書いています!

✔︎ ラッキーピエロってどんなお店?
✔︎ ラッキーピエロはなぜ人気?
✔︎ 人気メニューはどれ?
✔︎ 並ばずに楽しむ方法は?
✔︎ お土産で持ち帰れるグルメは?

ラッキーピエロはどんなお店なの?

峠下総本店をはじめとする、17店舗を展開しているレストランです。

名物は、人気No.1のチャイニーズチキンバーガー。

26種類のハンバーガーのほか、
カツ丼、カレー、のり弁、焼きそばにオムライス、カフェメニューにシルクアイスと呼ばれるソフトクリームなどのスイーツも展開しています。

美味しさの秘密は、北海道・函館産の食材を使用した新鮮さ
レジで注文を受けてから作る出来立て感にあります。

店舗ごとに異なるテーマで作られたユニークな内装も魅力で、
「サーカス気分」や「テーマパーク気分」が味わえる、まさに観光スポット的レストランです。

ラッキーピエロはご当地バーガーNo.1

「全国ご当地バーガーランキング」で堂々の1位を獲得した実績もあるラッキーピエロ。

看板メニューの「チャイニーズチキンバーガー」は、甘辛いから揚げとたっぷりのレタス、特製マヨネーズが相性抜群で、まさに中毒性のある美味しさです。

どうして人気なの?

ラッキーピエロが観光客だけでなく地元の人にも長く愛され続けているのには、理由があります。

その魅力を大きく5つにまとめてみました。

 ・ボリューム満点でリーズナブル
観光地価格に左右されず、お腹いっぱい食べられるコスパの良さ。
一切冷凍しない鮮度の良いお肉だけを使用し、120gというボリュームは業界トップクラス。他店のパティ(45~60g)との違いも、見ればわかる納得の大きさです!

・地元食材を活かした安心の味
北海道産の食材や函館ならではの新鮮素材を使ったメニューが豊富。
注文が入ってから調理を開始するため、ミートパティは「アツアツ&ジューシー」、野菜はシャキシャキ。店内で食べる出来立ては最高に美味しいけど、実は冷めてもイケる。

・ユニークで個性的な店舗ごとの世界観
ただのファストフード店ではなく、店舗ごとに異なるテーマの内装は、まるで小さなテーマパーク。
店内の座席がブランコになっていたり、遊園地のようなワクワク感は絶対写真に残したくなります!

・ここでしか味わえないメニュー展開
看板のチャイニーズチキンバーガーをはじめ、オムライスや焼きそば、カレー・ラーメン、さらにはシルクソフトやラッキーシェイクなど、バラエティに富んだラインナップ。店舗限定メニューもあり、飽きずに何度も訪れたくなります。

・地元に根ざした温かさ
地域のイベントや活動にも積極的に参加し、地元に寄り添い続けている存在。
オーダー番号が「1」になった時にもらえる「幸運最強」缶バッジなど、リピーターを楽しませる工夫もたくさん。

 

こうした魅力が揃い、観光客はもちろん地元の人にも長年愛され続けています。

ラッキーピエロの人気メニュー

1、チャイニーズチキンバーガー(大ぶりのチキンが3つも入ってます)
2、ラッキーエッグバーガー
3、トンカツバーガー
4、ラッキーチーズバーガー

ぷけこ
ぷけこ
 ぷけこ的には、チャイニーズチキンは単品で購入xラッキーエッグバーガーの勝手なコラボが好き♡ 

ハンバーガーだけではなく、ハッピーデーも毎月設定されており、
カレーやラーメン、一度は試してみたいメニューが割引価格で購入できる日もあります。
詳しくはHPで確認してみてください。

公式HP:https://luckypierrot.jp/discount/

並ばずに楽しむ方法は?

地元の人に聞くと、ラッキーピエロの「おいしさ」を支えるキッチンの作り手は、ババママ世代の女性が多いとのこと。

営業時間も観光地エリアでは朝からやっていますが、市内ではお昼前からの営業のことも。
詳しくは、HPを確認してくださいね。

繁忙期やオーダーが重なるお昼の時間帯は、店舗では1時間まちは余裕で起こります。
そこで、行列回避の3つのアイディアが、こちら!

✔︎電話オーダーやモバイルオーダーを利用してお店にはピックアップのみ

✔︎お昼のピークタイムを避けて15時以降に行く

✔︎店舗によって混雑具合が違うので、できれば駅前より郊外店を狙う

 

ぷけこ
ぷけこ
 駅前店舗で、11時過ぎに電話をして受け取りが14時だったことも。電話予約なら時間も有効に使える! 

ラッキーピエロオリジナルのお土産もおすすめ

店内では、ラッキーピエロのロゴ入りグッズや、カレー・ラーメンなどのレトルト商品も販売されています。
函館の思い出に、自分用にもお土産用にもおすすめです。

私は、カレーが好きで毎回買って帰ります。

函館空港のお土産コーナーでも取り扱いがありました。

函館観光を思い切り楽しむには、泊まるホテル選びも大切

観光の拠点として便利な駅近ホテルや、夜景スポットにアクセスしやすい宿など、自分の旅のスタイルに合わせて選ぶと、もっと快適に楽しめます。
函館での滞在先を探すなら、人気のホテル予約サイトで最新の空室状況やプランをチェックしてみてください。



▶︎函館のホテル検索はここから

函館でしか食べられない味を楽しもう

函館を訪れたなら、ぜひ一度は味わってほしいラッキーピエロ。
観光の合間に立ち寄って、ここでしか食べられない“ご当地グルメ体験”を楽しんでみてくださいね。

【子連れ観光】夏の函館観光ついでに行ける大満足の子供の遊び場10選夏の函館観光で子供づれでもぜひ訪れたい室内・屋外・公園の遊び場をまとめてご紹介します。 2025年8月に2歳4歳を連れて実際に遊び...

 

【はやぶさ乗車】新幹線で函館へ|青森観光おすすめまとめ天気の関係で函館直行を諦め、青森経由・陸路になった話。 私自身、初の青森上陸となった今回の旅。 https://www.mu...