夏の子連れ旅行、避暑地として人気の北海道・函館。
でも、最近の北海道は例外ではなく、真夏には30度を超える日も当たり前。
「せっかく観光に来たけど、暑すぎて子どもがバテそう…」なんて声もよく聞きます。
函館には夜景やグルメ、歴史ある街並みなど、大人が楽しめるスポットがたくさんありますが、
子どもにとっては「とにかく遊びたい!」が本音。
そんなときに知っておきたいのが、駅近&室内で涼しく遊べるスポット。
今回は、子連れでも安心して楽しめる函館の【室内遊び場】を厳選してご紹介します。
10年以上函館に通っている私が、実際に今年も子連れ観光の途中で利用して「ここは助かった!」と思ったスポットです。
観光の合間に、子どもも大人も快適に過ごせる場所を探している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
はこだてキッズプラザ(キラリス4階)

JR函館駅前にあるキラリスという商業ビルに入っている室内遊び場。
徒歩10分以内で全天候型なので、夏の暑さ、雨、冬の寒さでも安心して遊べます。
テーマは、全身を使って遊べる室内公園。
印象的なネットが張り巡らされた「雲」。
ふわふわドーム、ボルダリング壁面など、とにかく身体を動かして、飛んで跳ねて欲しい年頃の子供達に大人気のエリアもあれば、
木製のおもちゃでゆっくり、じっくり遊びたい、絵本を読んでリラックスしたい、などのゆったり遊び系のエリアも完備しているのがおすすめポイント。
1歳11ヶ月までのベビー専用ルームにも木に触れられるおもちゃがたくさんあります。

ご飯を食べる場所の確保もしっかりされているので、お昼を挟んでの遊びも問題なしです。
(注意点は後述します!)
基本情報
- 入場料(当日):
子ども(6か月以上~小学生)300円
大人(中学生以上)100円
生後6か月未満は無料(無料入場券が必要) - 営業時間:10:00~18:00(最終入館 17:30)
- 休館日:年末年始(12/31~1/1)、毎月第2水曜日(1月・8月は第4水曜)
- 対象年齢:0歳から小学生まで対応(1歳11ヶ月までのベビー専用ルームもあり)
はこだてみらい館(キラリス3階)

こちらは最先端技術を使った新体験ができる場所になっています。
目を引くのが、幅14.5m×高さ2.5mの巨大高精細LEDディスプレイ「メディアウォール」。
「とても繊細なので、触らないで!」と言われてしまうほど、
吸い込まれるような美しい映像です。

そこに時間ごとに投映されるアクティビティ画像が、函館の街紹介や函館名産品「いか」についての話、身体を動かして遊ぶ新体験ゲームが子供ウケも最高でした。
上の写真は、動物たちの大きさを見て楽しめる、速さを競争して楽しめる体験型ゲーム。
大人は、館員さんの説明に「へえ〜」となり、子供は終始動物たちと、かけっこしていました。
基本情報
- 入場料(当日):
小学生・中高生・大人 300円
未就学児 無料(共通券利用時は一部条件あり) - 営業時間:10:00~20:00(最終入館 19:30)
- 休館日:年末年始(12/31~1/1)、毎月第2水曜日(変更の可能性あり)
- 対象年齢:幼児〜大人まで幅広く楽しめる
両館遊び尽くすなら、絶対お得な共通券がおすすめ
はこだてキッズプラザとはこだて未来館は、同じ商業ビルのキラリスに入っていますが、
注意するべきことは、1日券購入時は、途中退出不可!
✔︎どちらか片方で遊び、別の館も覗いてみたいな
✔︎お昼を挟んで両方遊びに行ってみたいな
✔︎子供がどちらでハマるかわかんないな
みたいな時は、断然共通券を購入すべきです。
行き来自由、お昼ご飯持ってくるの忘れちゃった!と、キラリス内のコンビニや他の施設に買い物へ行ったとしても再入場できます。
どちらか1館の当日券から200円程度払うだけで、両方を行き来できるようになります。
時間も無制限だし、子供たちには心ゆくまで遊んでもらえるので、共通券が断然お得ですよね。
共通券(キッズプラザ・みらい館を自由に行き来可能)
- 当日券:
小学生 500円
未就学児(6か月以上)300円
大人・中高生 300円
生後6か月未満 無料
車アクセスも提携駐車場で割引あり
JR駅前の好立地ではありますが、函館観光でレンタカーをする人も多いのではないでしょうか?
はこだてキッズプラザ・はこだてみらい館のどちらを利用しても、
提携駐車場の2時間割引券がもらえるので、観光ついでに立ち寄るのもできちゃいます。
提携駐車場リスト(住所をクリックするとgoogle mapで開きます)
①パラカ函館駅前第1 / 北海道函館市若松町19-9
②函館駅前広場 / 北海道函館市若松町57
③函館市若松町 / 北海道函館市若松町13
子どもも大人も熱中症対策は万全に..
観光も大事だけど、子どもがご機嫌に過ごしてくれることが何より大切ですよね。
ご機嫌に楽しんでもらって、その後の大人の美味しいもの巡りもニコニコ付き合ってもらいましょう(笑)
今回紹介した2つの施設は、どちらも函館駅からアクセス抜群&同じビル内にあるので、移動もラクラク。
暑い日や雨の日にも、観光の合間に立ち寄れて助かります。
ホテルからのアクセスも良いので、宿泊施設選びの参考にもなりますよ。
函館のホテル選びはこちら
じゃらんnetは、国内最大級のオンライン予約サービス。
クーポン発行があったり、イベントなども開催されているので見逃さずに要チェックです。
チェックしてみてね!
